以下、在フランス日本国大使館メールから抜粋

1 感染状況全般に対する評価
・外出制限措置を導入してから約1か月が経過したところ、当初1
・11月16には、入院患者数3万3,500人、蘇生病床4,9
・上記の結果から、第2波のピークは過ぎた。これは、市民の連帯
・このように、ウイルスの蔓延を防ぐことができているが、政府と
・今日、フランスでの死者は5万人を超え、欧州をはじめ世界的な
2 全国的な外出制限等の緩和
(第1段階)
・11月28日(土)朝方から新しい緩和措置を導入する。
・まず、外出制限導入時から変わらない点がある。良い結果をもた
・他方で、散歩、運動等の目的での外出は、自宅から20キロ圏内
・屋外での課外活動が認められる。
・宗教施設では、30人にまでの礼拝が認められる。
・厳格な衛生措置を取りつつ、商店の営業、訪問サービスが再開さ
(第2段階)
・感染を1日当たり5,000人、蘇生病床の患者が2,500人
・厳格な衛生措置を取りつつ、クリスマス期間中の子どもたちの屋
・厳格な衛生措置の下、映画館、劇場、美術館も再開可能となる。
・一方、大人数による集会、催物場による宴会は引き続き禁止され
・冬季スポーツ施設については、政府、地元議員、従事者にて協議
・12月15日からは、21時から翌朝7時までの夜間外出禁止措
(第3段階)
・クリスマス期間中の感染が抑えられたか否かを見極めるには15
・感染を1日当たり5,000人に抑えられれば、スポーツ施設及
・現在はクラスの半数の出席となっている高校では、クラス全員が
・全員出席での授業が高校で再開されてから2週間後には、大学で
・政府は、15日ごとに経過を観察し、更なる緩和を進めるか、反
3 3つの感染拡大防止対策
・第一に、脆弱な人を守るため、家であってもマスクの着用、距離
・第二に、仏政府が進めている「検査、警告、防護、治療」という
・警告について、今後数週間のうちに、濃厚接触者をより把握し、
・防護について、政府及び議会には、民主的な議論を通じ、より厳
・治療について、医療従事者の努力により、治療法の進展が見られ
・第三に、ワクチンの接種については、12月末から1月初旬にも
4 経済活動への影響
・被用者向けの部分的失業制度、不安定な状況にある人々に対する
・RSA(積極的連帯所得手当)とASS(特定連帯手当)の受給
・政府保証付融資の延長、社会保険料の支払免除の再実施、連帯基
・近日中にこれらの支援を拡充する。
・レストラン、バー、スポーツ施設、ナイトクラブなど休業が継続
・季節労働者、エキストラ、再就職できない不安定な状況にある人
5 結語
・これまでの9か月間は厳しい期間であったが、我々は衛生、経済
・今後数週間は、時にうんざりすることもあると思うが、各自が責
このメールは,在留届にて届けられたメールアドレス及び「たびレ
【問い合わせ先】
在フランス日本国大使館領事部
電話:01-4888-6200(海外からは +33-1-4888-6200)
メール:consul@ps.mofa.go.jp
※「たびレジ」に簡易登録した方でメールの受け取りを希望しない
(変更)https://www.ezairyu.mofa.g
(停止)https://www.ezairyu.mofa.g
以上、在フランス日本国大使館メールから抜粋
Allègement du confinement: l’allocution intégrale d’Emmanuel Macron
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【PARIS】【薬局】【スーパー】【Gel Hydroalcoolique Bidonハンドサニタイザー】
▼【毎週更新】withコロナの日常生活 いまの生活者の意識は?
https://www.intage.co.jp/gallery/mind-weekly/
▼ withコロナを生きるヒント
https://www.nhk.or.jp/gendai/comment/0013/
【PARIS】【ニューノーマル】【コロナと共存する暮らし】Gel Antibacterien Hydroalcoolique消毒 アルコールジェル
【PARIS】【ニューノーマル】コロナと共存する暮らし
【ニューノーマルNew Normal】【withコロナ】コロナと共存する暮らし
【マスクMasque】関連情報
【ポイ捨てマスク】関連記事
【Info Masqueマスク事情】
【マスクMasque】関連情報Tags
【Distanciation socialeソーシャル・ディスタンシング】関連情報
【Coronavirus新型コロナウイルス】関連記事
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■